【ゴッドオブウォーラグナロク】ヴァナヘイム達成度100%の攻略:平原、密林、陥没地帯
『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』のヴァナヘイムで達成度100%にするための攻略。
本記事ではヴァナヘイムの下記エリアについてまとめています。
- 平原
- 密林
- 陥没地帯
探索できるのは、道のり「予言の魔獣」完了後に受注できる託されし想い「命のにおい」のクリア後です。
「命のにおい」をクリアすると平原に入ることができ、平原から密林と陥没地帯に行くことができます。
平原
平原の収集要素をすべて達成できるのは、密林で水門を開けて水を流したあと。
先に密林の探索を終えてから平原を進めるとスムーズ。
ノルンの宝箱1
マップ東側。平原の入口から北東に進むとある。3つのルーンは以下。
◆宝箱の右
◆宝箱の左
◆宝箱から左沿いに進んだ岩の上。先に上段からイバラを焼いておく必要がある(南西から行ける)。
宝箱の右 → 宝箱の左 → 左の岩の上の順にルーンを鳴らす。
ノルンの宝箱2
マップ北西の瘴気がモクモクしている扉の先。門に刻印を置いて斧で凍らせるか、誓いの守護者ヴァーリの出現した場所から斧を投げて瘴気を止めて門を開ける。
3つのルーンは以下。
◆宝箱の左側
◆宝箱の右方向の木の中
◆宝箱うしろの木の裏(宝箱右の瘴気を止める)
伝説の宝箱(戦死者への敬意)
狭間の門:西の平原の右下に位置している。
通り道の岩のヒビ3か所に槍を刺して同時に爆破させる。天の祭壇付近から1か所、そこから崖を降りて左沿いに進んだところに2か所。
情報(石碑:謝罪)
マップ北西の瘴気がモクモクしている扉の先。ノルンの宝箱と同じエリア。
情報(石碑:セイズ)
マップ東側の店のそば。
情報(石碑:愚かな考え)
密林で水を流したあと、平原の川を西に進んで船着場でおり(ドレキと戦う場所)、左にあるくぼみを2個使って段差をのぼったところ。
情報(失われた頁)
願いの泉から平原に出る途中。
願いの泉へは、狭間の門:密林の入口から東方向に直進して左にある扉を開け、道なりに進むと行ける。
情報(宝の地図「新たな傷口」)
ユグドラシルの裂け目のある小島に落ちている。
埋められた宝(宝の地図「新たな傷口」)
陥没地帯におりるロープ手前のアーチ型建造物の下。
オーディンの鴉1
マップ東側の店のそば。
オーディンの鴉2
ドラゴンと戦った広場西の崖下。
オーディンの鴉3
狭間の門:西の平原から東に直進したところの船着場の左側の岩上。
オーディンの鴉4
マップ北西の洞窟(北西のノルンの宝箱のエリアから右に進んだところ)の崖下。
オーディンの鴉5
密林で水を流したあと、川を西に進んで船着場でおりる(ドレキと戦った場所)。
ユグドシラルの裂け目(リントヴルム)
マップ北東の裂け目。石碑:セイズの近く。
託されし想い「迷子のリントヴルム」関連。
クエストを進めるためには、シンドリの家でラタトスクと話して罠を受け取っている必要あり(「運命の言霊」完了以降)。
ユグドシラルの裂け目(リントヴルム)
マップ北側の裂け目。ドラゴンと戦った広場から行ける。
同じく託されし想い「迷子のリントヴルム」関連。
ユグドラシルの裂け目
小島にある裂け目。水が流れてから舟で行ける。戦闘あり。
ドラウグルの穴
平原の北東。密林で水を流すと行ける。
ドラゴン狩り(ヴァナヘイムに栄光あれ!)
「命のにおい」完了後に発生する託されし想い「ヴァナヘイムに栄光あれ!」関連。
- マップ西側の天の祭壇で夜にする(マップ北西の洞窟をとおるとたどり着く)
- 祭壇を降りて左側にある門を開ける(敵がいるので倒す)
- 道中に現れる誓いの守護者ヴァーリを倒す
- 道なりに進んでドラゴンを倒す
- 広間東の段差をのぼり、ビルゲルと合流する
- その先にある狭間の門を調べるとクエスト完了
ドラゴン狩り(夜更け)
託されし想い「夜更け」関連。
密林で水を流したあと、平原の川を西へ進んで船着場でおりると発生。
夜にドレキを倒すとクエスト完了。
大物狩り(丸見え)
平原の西側で動物の死骸を調べると託されし想い「丸見え」発生。
動物の死骸をもう1つ調べ、ソウルイーターを倒すとクエスト完了。
大物狩り(闇夜を彷徨う魔物)
夜に平原の東側でウィスプに襲われた動物(紫に光っている)を調べると託されし想い「闇夜を彷徨う魔物」発生。
もう2か所、同じような動物を探して調べる。
紫に光る円板を調べ、ファイア・ファントムを倒すとクエスト完了。
戦の犠牲(ブローチ)
平原の東にいる亡霊と話すと託されし想い「戦の犠牲:ブローチ」発生(狭間の門:大穴入口の北西にある船着場から右を見ながら北に少し進む)。
平原南東へ行く。誓いの守護者エギルが現れたら倒す。
崖際でアイテムを拾うとクエスト完了。
戦の犠牲(巻物)
マップ北西の洞窟の奥にいる亡霊と話すと「戦の犠牲:巻物」発生(西側のノルンの宝箱や狭間の門:西の平原からわりと近い)。
伝説の宝箱と同じエリアにあるアイテムを調べるとクエスト完了。
戦の犠牲(ジョッキ)
密林の昇降機で上にあがり、槍で壁を爆破した先で亡霊と話すと「戦の犠牲:ジョッキ」発生。
平原西のドレキと戦ったエリアにあるアイテムを拾うとクエスト完了。
四季の牡鹿
託されし想い「季節を彩る牡鹿」関連。
牡鹿と接触するとクエストが発生するが、クエストを進めるためにはシンドリの家でラタトスクと話して餌を受け取る必要あり。
平原の牡鹿の場所は以下。
- 狭間の門:草深き塔のそば
- 密林から願いの泉に入ったところ(狭間の門:密林の入口から東方向に直進して左にある扉を開け、道なりに進む)
密林
ノルンの宝箱
マップ西の水門(昇降機に乗る)で水を流したあと、舟で川を渡る。3つのルーンは以下。
◆宝箱の右上
◆天の祭壇の裏の岩の上(刻印を置いてツルを焼く)
◆天の祭壇の上(私はドラゴン退治の帰り道に上から斧を投げましたが、下からでもOKのはず)
伝説の宝箱(世界の囁き)
ノルンの宝箱のエリアにある段差をのぼって右に進んで飛び移っていく。
ツルは刻印をつなげて焼く(舟を使ってツルの足元に移動すれば地上からでも焼ける)。
伝説の宝箱(ユグドシラルの宝石)
水門で水を流し、昼に舟でオーガのいる場所に向かい、西(船着場から直進)からジャンプ。
飛び移って道なりに進むと大きな足跡があり、壁の奥へ進み、穴に入って檻から出る。
情報(石碑:許されざる者)
昇降機に乗って、槍で壊した割れ目に入らず直進して右。
情報(ルーンの言葉:可能性の都)
伝説の宝箱(ユグドラシルの宝石)と同じエリア。檻から出てうしろにまわる。
工芸品(クヴァシルの詩:未来に存在するとある組織)
平原と密林を結ぶ平原南西の洞窟の中。水を流すまでは夜のみ行ける。
オーディンの鴉
オーガのいるエリア。
ドラゴン狩り(水底に棲みし魔物)
水門で水を流したら、歯車の反対側に槍を投げて先に進むと託されし想い「水底に棲みし魔物」発生。
ドレキを倒すとクエスト完了。
ドラゴン狩り(死の足跡)
水門で水を流したあと、昇降機でおりると託されし想い「死の足跡」発生。
ノルンの宝箱のエリアから段差をのぼり、道なりに飛び移って頂上まで行く。
ドラゴンを倒すとクエスト完了。
ドラゴン狩り(破滅への道)
昼に舟でオーガのいる場所に向かい、西からジャンプして飛び移って道なりに進むと大きな足跡があり、壁の奥へ進む。
穴のあるエリアで託されし想い「破滅への道」発生。
- 穴に入り、装置上の板に斧を投げ、檻を開けて装置を凍らせる(板に2回投げて装置を凍らせると出入りできる隙間ができる)
- 檻を開けたまま伝説の宝箱の先の扉を開け、外にいるグーロを檻の中まで誘い込み、グーロが檻に入ったら斧を戻して閉じ込める
- 鎖を動かしてグーロを上に運ぶ
- 外から穴の入口まで戻り、ドレイクと戦闘
ドレイクを倒すとクエスト完了。
詳細:託されし想い「破滅への道」攻略。モンスターを檻に入れるには
戦の犠牲(人形)
ノルンの宝箱そばにいる亡霊と話すと「戦の犠牲:人形」発生。
オーガと戦ったエリアにあるアイテムを拾うと完了。
四季の牡鹿
昼に舟でオーガのいる場所に向かい、西からジャンプして飛び移ったところ。
クエストを進めるためには、シンドリの家でラタトスクと話して餌を受け取っている必要あり。
陥没地帯
陥没地帯の収集要素をすべて達成できるのは、密林で水門を開けて水を流したあと。
大まかな道順は情報(石碑:全ては終わる)とドラゴン狩りの欄に記載しています。
ノルンの宝箱1
平原南東からロープで陥没地帯におりたら右後ろに直進して左。3つのルーンは以下。
◆宝箱右側
◆宝箱左側
◆宝箱右側から段差をひとつのぼって反対側を向いて上。
どれも刻印を3個つなげて火をつける。どこまで刃が届くか確認してから刻印を置くと多少やりやすい。
ノルンの宝箱2
ドラゴンを追う過程で発見できる。槍を3つのルーン文字に投げて同時に爆破させるタイプ。3つのルーンは以下。
◆宝箱から右に進んだところにある柱の上
◆柱から右うしろ奥の崖際の右上
◆宝箱左方向の壁
情報(石碑:全ては終わる)
平原南東からロープで陥没地帯におりたら右に進み、瘴気の通路をとおって広場に出る。
工芸品(クヴァシルの詩:東方の冥き道)
ドレイクと戦った場所からツルを刻印で焼いて進んだ先。
花咲ける九界
狭間の門:陥没地帯から右沿いにぐるっと進む。
オーディンの鴉
ドラゴンと戦った場所から南西の対岸(下の船着場からでもOK)。
ベルセルクの墓石
顎髭のハクランを倒す。
情報欄の文章が切ない(知識 → 情報 → 敵 → 顎髭のハクラン)。
ドラゴン狩り(おののく空洞)
陥没地帯にロープでおり、地震が起きると託されし想い「おののく空洞」発生(私は1つめのノルンの宝箱のそばで発生)。
- 狭間の門:陥没地帯の入口そばから進んでドラゴンを追い払う
- 右側に進んで鎖を下げて門を開け、刻印を置いてツルを焼く
- 瓦礫の隙間から斧を投げて瘴気を止め、隙間から入る
- 道なりに進んで谷間の向こうの敵を倒し、上部の植物を刻印を連鎖させて焼く(刻印を天井沿いに手前に寄せる)
- 現れたフックで対岸に渡り、下におりて穴をくぐる
- 外に出るとドレイクと戦闘
ドレイクを倒すとクエスト完了。
ドラゴン狩り(燃え盛る空)
狭間の門:陥没地帯の入口そばから進んだ先でドラゴンを発見すると「燃え盛る空」発生。
- ドレイクと戦った広場から段差をのぼって扉を開け、狭間の門のある場所に戻る
- 舟に乗り、右側(南のほう)に進んで天の祭壇そばの船着場でおりる
- もう一方の門を開ける
- 舟で門をあけたほうに進み、滝の手前の船着場でおりる
- 通路でドラゴンの炎を避けつつ、道の途中にある隙間に入ってヒビ3か所に槍を投げて通路をあける
- 通路を道なりに進み、途中にある段差をのぼる(行き止まりに着いたら反対を向いて左側)
- 左側にある隙間にはいり、ヒビに槍を投げる
- 壁をつたって外に出る
- 突き当たりの壁をのぼるとドラゴンと戦闘
ドラゴンを倒すとクエスト完了。
戦の犠牲(砂時計)
ドラゴンを追う道中にいる亡霊と話すと「戦の犠牲:砂時計」発生。
アイテムもドラゴンを追う過程で拾える。
四季の牡鹿
狭間の門:陥没地帯の入口そば。
クエストを進めるためには、シンドリの家でラタトスクと話して餌を受け取っている必要あり。
スヴァルトアルフヘイム
- アーヴァンガーの湿地帯、ニザヴェリル、ミルクルの地下道、鍛冶場
- モドヴィトニルの掘削機、ラズヴィンの掘削機、アルショフの掘削機、監視塔、リングバークの島、ドラゴンの浜辺、アルベリッヒの洞穴、アルベリッヒ島
- りんごの芯、ヤーンスミーダ鉱山、スヴァルの砂
アルフヘイム
ヴァナヘイム
ミズガルズ
ヘルヘイム
ムスペルヘイム
- 灼熱の断崖、スルトの鍛冶場、るつぼ
⇒ るつぼの試練の進め方、戦闘不慣れ向けの裏ボス対策についても
ニヴルヘイム
- 鴉の木、アース神族の監獄の残骸、霧の平原
⇒ 本編クリア後に発生する「崩れ落ちし監獄」の進め方についても
ヨトゥンヘイム
- アングルボザの家(本編クリア後)