読書
- Home
- 読書
上橋菜穂子『香君』感想。香りで万象を知る神と稲の国産ファンタジー
上橋菜穂子さんの『 香君 上 西から来た少女 』と『 香君 下 遥かな道 』の感想。 序盤こそ人名や地名、帝国の歴史、勢力図、役職などなど情報量…
性差の境界は変わる。『オスとは何で、メスとは何か?「性スペクトラム」という最前線』感想
『 オスとは何で、メスとは何か? 「性スペクトラム」という最前線 』を読んだ感想。 オス・メスといった性別は対極に位置するものではなく連続する表…
三者三様の生きづらさと承認欲求。『山口つばさ短編集 ヌードモデル』感想
『ブルーピリオド』の山口つばさ氏による漫画『 山口つばさ短編集 ヌードモデル 』の感想です。 収録されているのは「ヌードモデル」「おんなのこ」「…
伊坂幸太郎『AX』感想。殺し屋・兜が陰キャにやさしく、家族について考えさせる
伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズ3作目『 AX アックス 』。 前作の『マリアビートル』はかなりおもしろかったと記憶しているものの、覚えているのは…
中国SF小説『三体』感想。理系とSFに疎くても人間の想像力に圧倒される
中国SF小説、劉慈欣の『 三体 』を読みました。 事前知識は、 世界的ベストセラーになった中国のSF小説らしい これは三部作の1…
国際関係を分析するツール。『サクッとわかる ビジネス教養 地政学』感想
日本は海に囲まれた地形のため、外国との衝突がほとんどなかった。 しかし、世界に目を向ければ国どうしの争いは絶えないし、日本でも近年は中国や北朝鮮の脅…
ウィッチャー原作小説『Season of Storms』の内容と感想(未翻訳・英語版)
2020年7月現在、日本語に翻訳されていないウィッチャーの原作小説 『 Season of Storms 』 の英語版を読み終わったので、内容や感想…
文章力アップより詐欺対策に役立ちそう。『人を操る禁断の文章術』感想
文章力アップの参考になることを期待してメンタリストDaiGoさんの著書『 人を操る禁断の文章術 』を読んでみた。
社畜の素養は10代で育成される。『体育会系~日本を蝕む病~』感想
以前、お子さんが中学受験をするという友人から都会の受験事情を聞いた。 しっかり受験対策している家の子は、平日は学校が終わったら塾で3時間勉強して、…
Bluesky
よく読まれている記事
ゲームタグ
- #FF14[152]
- #FF16[21]
- #FF4[7]
- #FF5[5]
- #FF6[6]
- #FF7[26]
- #アランウェイク[12]
- #インディーゲーム[23]
- #ウィッチャー3[28]
- #ウォッチドッグス[4]
- #エクスペディション33[17]
- #エルデンリング[43]
- #オクトパストラベラー[15]
- #グリムグリモア[4]
- #ゲームデック[8]
- #ゴッドオブウォー[21]
- #サイバーパンク2077[49]
- #サブノーティカ[12]
- #サブノーティカ ビロウゼロ[18]
- #ディスコエリジウム[22]
- #デスストランディング[6]
- #デトロイトビカムヒューマン[4]
- #ノベルゲーム[1]
- #バルダーズゲート3[92]
- #プレイグテイル[7]
- #ライフイズストレンジ[10]
- #ライブアライブ[2]
- #ラストオブアス[11]
- #忘れられた都市[5]
その他のタグ
権利表記
© 各ゲーム・画像の著作権は各権利者に帰属します。
記載の会社名・製品名・ロゴなどは各社の商標または登録商標です。
This is unofficial fan content and is not endorsed by the copyright holders.