【FF14】ハイレベリングダンジョンのボスギミック簡易メモ(パッチ7.3時点)
コンテンツルーレット:ハイレベリングで当たるIDの簡易ギミックメモ(Lv90は未完成)。
2023~24年頃のメモなので今とは違うギミックもあるかもしれないが、だいたいは問題ないはず。
ファントムウェポン第2段階やメンタールーレットのカンペ用につくった。
Lv50 新生ダンジョン
旅神聖域 ワンダラーパレス
- 1~2ボス:見て避ければOK
- 3ボス:ボス集中攻撃
邪教排撃 古城アムダプール
- 1ボス:見て避ければOK
- 2ボス:真正面で戦っていればOK
- 3ボス:後方扇状攻撃があるため、タンク以外は横に立つ
怪鳥巨塔 シリウス大灯台
- 1ボス:雑魚優先、広がるデバフ床に注意
- 2ボス:卵は攻撃しない/味方に線→タンクが受ける
- 3ボス:ボス?
- 4ボス:ボスが飛び上がって中央出現=ボス足元が安全、外周出現=直線上に立たない/ヒーラーは紫のゾンビ系デバフに全快ヒール
騒乱坑道 カッパーベル銅山 (Hard)
- 1ボス:フランボー最優先で倒す
- 2ボス:「新型発破装置」を操作して「削岩爆弾」をボス近くに
- 3ボス:砂地の外で戦う/「アビスウォームがエサを…」で結晶石を砂地へ/ヒーラーはヘヴィ解除
妖異屋敷 ハウケタ御用邸 (Hard)
- 1ボス:見て避ければOK
- 2ボス:青い回転範囲に入らない
- 3ボス:雑魚最優先。ボスを集中攻撃せずゆっくりダメージを与える
腐敗遺跡 古アムダプール市街
- 1ボス:捕食された味方を助ける
- 2ボス:雑魚はタンクがヘイトをとったら倒す
- 3ボス:マーカーが付いたら味方から離れる/扉は無視してボス撃破
剣闘領域 ハラタリ修練所 (Hard)
- 1ボス:100トンズ・スワイプ=前方危険/100トンズ・スイング=離れる/アイ・オブ・ビボルダー=正面が安全/ピアシング・グラワー=正面危険/床全体が紫→外周装置を起動し青床へ
- 2ボス:「悪魔の瞳」詠唱で各自オーブを調べる
- 3ボス:雑魚後はムムエポから/2人がAoE内で線→ザル神の呪具を調べる
盟友支援 ブレイフロクスの野営地 (Hard)
- 1ボス:見て避ける
- 2ボス:青床は無視でOK
- 3ボス:大量の爆弾は攻撃して外周へ飛ばす×2/長引くと大型爆弾&外周突進が発生
財宝伝説 ハルブレーカー・アイル
- 1ボス:「気が立ったら」ワイルドバナナの木を調べる(1回でOK)→宝箱から石版入手
- 2ボス:渦が出たら水玉に入る
- 3ボス:なぎ払いは離れる/緑マークは無人の島に捨てる
惨劇霊殿 タムタラの墓所 (Hard)
- 1ボス:雑魚無視。赤マーカーついたら範囲で雑魚を巻き込む
- 2ボス:紫玉を消す。ヒーラーはNPCのHP注意
- 3ボス:雑魚を最優先で倒す
城塞奪回 ストーンヴィジル (Hard)
- 1ボス:スイングは背面へ
- 2ボス:一人ずつカノン砲/全体詠唱→雷撃弾でスタン/無敵中は触らない/周囲の雑魚は通常弾で処理
- 3ボス:動きを見て回避。近接は側面、遠隔は距離を取り正面に立たない(突進対策)
氷結潜窟 スノークローク大氷壁
- 1ボス:「地吹雪」は動き続ける
- 2ボス:大きい雪玉から離れる
- 3ボス:「ルナークライ」は氷柱に隠れる(直後AoEあり。柱真後ろではなく外周寄りへ)/2回目以降は赤くない柱へ
逆襲要害 サスタシャ浸食洞 (Hard)
- 1ボス:ヒーラーはデバフ解除/密集しない
- 2ボス:雑魚&ボス並行処理
- 3ボス:クラーケンの腕を破壊
遺跡救援 カルン埋没寺院 (Hard)
- 1ボス:赤く光る場所を攻撃/流砂から離れる
- 2ボス:サボテンダー・ガーディアは即倒す
- 3ボス:外周から直進するミイラに当たらない/ボスが振り向いた+武器紫=直線上から逃げる/赤マーカー時はボスをスタン
幻龍残骸 黙約の塔
- 1ボス:赤く光る爆弾から離れる
- 2ボス:ボス移動後は正面に立たない
- 3ボス:左右ドラゴンの直線範囲に注意
武装聖域 ワンダラーパレス (Hard)
- 1ボス:「投槍」は即破壊
- 2ボス:呪具に近寄らない
- 3ボス:赤範囲からボスを出す/「祭具」は破壊/ヒーラーは死の宣告に全快ヒール
邪念排撃 古城アムダプール (Hard)
- 1ボス:赤マーカー+ボスと線→外周の石像の後ろへ
- 2ボス:ボス消失→幻の光球を攻撃し帯光バフもらう→ボスへ当てて実体化
- 3ボス:雑魚優先
Lv60 蒼天ダンジョン
蒼天聖戦 魔科学研究所
- 1ボス:見て避ければOK
- 2ボス:球体2個マーカーは2人で受ける
- 3ボス:炎=円/氷=ドーナツ。複数なら線が短い方から発動。発動ごとに次の安全地帯へ
神域浮島 ネバーリープ
- 1ボス:ボスが消えたら影を探す
- 2ボス:紫範囲からトーテムを出す
- 3ボス:雑魚後の吹き飛ばしに注意(ボスへ近づく)
博物戦艦 フラクタル・コンティニアム
- 1ボス:見て避ける
- 2ボス:スイングは離れる/床全面青→キメラ培養器を調べる
- 3ボス:爆弾デバフはエスナ/地雷は踏まない
草木庭園 聖モシャーヌ植物園
- 1ボス:見て避ければOK
- 2ボス:外周の蜂2列の前方攻撃に注意
- 3ボス:見て避ければOK
制圧巨塔 シリウス大灯台 (Hard)
- 1ボス:黄色線は外周の生物につける
- 2ボス:スライムと線→煙の上で倒す/ボスに紫の線→装置を破壊
- 3ボス:赤い雑魚を最優先
星海観測 逆さの塔
- 1ボス:泡から離れる/カエル雑魚は処理(味方2人がカエル化)
- 2ボス:線が付いたら岩の後ろへ
- 3ボス:目マーカーの人に視線攻撃/身構えたらボス前方へ移動/人形化した味方を倒して救出
神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)
- 1ボス:「幻惑の鱗粉」は外周に寄って外周を向くと回避しやすい
- 2ボス:光る床は消す
- 3ボス:タンクはボスを光の癒しドームから出す/雑魚倒す
天竜宮殿 ソール・カイ
- 1ボス:見て避ける
- 2ボス:紫マーカーは遠くへ/床全体技は壁のある所へ
- 3ボス:翼が光ったら反対側へ
黒渦伝説 ハルブレーカー・アイル (Hard)
- 1ボス:雑魚戦
- 2ボス:赤マーカーは水たまりへ
- 3ボス:宝箱ギミックはスルー可/ヒーラーはヘヴィ解除を迅速に
峻厳渓谷 ゼルファトル
- 1ボス:雑魚処理後に風の中へ
- 2ボス:「大旋風」は後方の柵がある場所で受ける/「スウィフトフェザー」後は前方攻撃
- 3ボス:見て避ければOK
稀書回収 グブラ幻想図書館 (Hard)
- 1ボス:見て避ける
- 2ボス:±は同符号で近づく、異符号で離れる/赤青マーカーは同色床へ
- 3ボス:白=クエイガ、黒=トルネド、緑=カッパ、岩出現後はカウントまでに隠れる
巨大防壁 バエサルの長城
- 1ボス:赤マーカーDPSは大ダメ(HP半分目安)
- 2ボス:動体感知ジャマーついたら動かない
- 3ボス:ボス遠距離移動後はボス背面へ/全域AoE→剣を1か所破壊/ヒーラー拘束は鉄鎖破壊で救出
霊峰浄化 ソーム・アル (Hard)
- 1ボス:大型植物から離れる
- 2ボス:前後は危険地帯が多い
- 3ボス:赤マーカーは遠くに捨てる(設置するとダメージ床になる)
Lv70 紅蓮ダンジョン
紅蓮決戦 アラミゴ
- 1ボス:追尾円AoEは外周付近へ/テイルレーザーの残留直線に入らない(後半は回避優先)
- 2ボス:幽体離脱後は肉体へ戻る
- 3ボス:雷=離れる/風=近づく/妖=重ねない。分身時は組み合わせと吹き飛び先に注意
悪党成敗 クガネ城
- 1ボス:雑魚と線→外周へ寄せる
- 2ボス:青予兆中は味方へ近寄らない
- 3ボス:大判小判を調べる
壊神修行 星導山寺院
- 1ボス:赤クァールのジャンプ側へ移動(大扇範囲対策)/紫マーカーは離れる
- 2ボス:詠唱「左右/前後」と見切りエフェクトを確認/太陽月マークは同色床(直後の前後or左右攻撃にも注意)
- 3ボス:真霊波=全体攻撃+最遠対象に竜巻/緑マーカーは大ダメ・瀕死/大量のモヤは全部消す
水没遺構 スカラ
- 1ボス:ハイドロプル=離れる/ハイドロプッシュ=近づく
- 2ボス:スプリガン化したら線付き雑魚を専用アクションで処理
- 3ボス:腕上げ=前方危険/尾上げ=後方危険/振り向き=前方危険。タンク以外は基本は側面に。波紋予兆は確実に回避
紅玉火山 獄之蓋
- 1ボス:100トンズ・スイングは離れる/マーカーはボスから離れる/黄色オブジェは離れる
- 2ボス:雑魚出現時は竜巻・オレンジ線に近寄らない
- 3ボス:青い玉が床の矢印方向に移動するので避けておく
暴走戦艦 フラクタル・コンティニアム (Hard)
- 1ボス:「シタデルバスター」はビットの向きの反対側へ
- 2ボス:白黒円は重ねる/赤青はデバフと同色へ
- 3ボス:腕上げ・立ち上がりは離れる
風水霊殿 ガンエン廟
- 1ボス:火の玉回避
- 2ボス:ボスの腕の動き確認/マーカーは外周を走る
- 3ボス:「如意大旋風」棒が青→近づく、青くない→離れる/線対象へ直線攻撃
永久焦土 ザ・バーン
- 1ボス:単体マーカー時&床全AoE時は岩に隠れる/全員赤マーカー時は岩に当てない
- 2ボス:ボス消失→外周の故障機体の列へ/外周歯車から直線攻撃
- 3ボス:青マーカーは邪魔にならない場所で受ける(氷床発生)→氷床に入らない/星形AoEは離れて安全地帯へ/ボスが霧になったら攻撃しない(凍結対策)
草木汚染 聖モシャーヌ植物園 (Hard)
- 1ボス:赤マーカーは外周に捨てる/「捕食」はオチュー風植物の裏が安全
- 2ボス:滑る床の先でゴーレム攻撃を避ける(移動2マス程度)/白マーカーは重ねない
- 3ボス:地面が光ったら緑床/ピンクAoEは網上へ/マッドスライムに攻撃を当てて緑床へ誘導(爆発は全体大ダメ→ヒーラー準備)
境界戦線 ギムリトダーク
- 1ボス:回転攻撃に注意
- 2ボス:ボスが潜ったら外周を見る
- 3ボス:円+自己直線の組み合わせは吹き飛び先の安全を確保/連係攻撃は迷ったら外周(外周ボスの右側が最善)
Lv80 漆黒ダンジョン
終末幻想 アーモロート
- 1ボス:黒マーカーは外周より手前で分散/「終末の流星」は岩に隠れる
- 2ボス:雑魚はタンクに集める
- 3ボス:「アポカリュプシス」は光っていない出っ張りへ/光るビームは当たり続けると危険
異界遺構 シルクス・ツイニング
- 1ボス:青直線・緑円を味方や外周装置に当てない
- 2ボス:青玉はAoE拡大→離れる
- 3ボス:ボス&外周ビームの射線外へ/赤黒円床を踏まない
創造機関 アナイダアカデミア
- 1ボス:水中の青サメ=円/赤サメ=扇
- 2ボス:足上げ=足前に立たない/口前にも立たない
- 3ボス:青玉は回収/吹き飛び後は素早くボス足元へ
魔法宮殿 グラン・コスモス
- 1ボス:ほうき&黒模様に当たらない
- 2ボス:種を緑床から出す/2回目は矢印方向に動く→進路を読んで運ぶ
- 3ボス:「左辺/右辺」を確認/青炎デバフは家具へ移す/赤マーカーや線は家具に当てない位置で受ける
黒風海底 アニドラス・アナムネーシス
- 1ボス:南側安全地帯でルーレット待ち/口元エネルギー溜め→前方に立たない
- 2ボス:床の2種絵柄が順に来る→後に出た絵柄で待機/○○サイクロン=近づく/○○スイング=離れる
- 3ボス:手の平側に攻撃くる/床の水しぶきの隙間に乗る(手があるとこは不要)
漆黒決戦 ノルヴラント
- 1ボス:予兆は線で繋がったマーカー位置へ移動
- 2ボス:ゾンビの倒れた地点から離れる/赤マーカー+ゾンビは味方から離れる/黒範囲は回避
- 3ボス:瓦礫落下→瓦礫で頭割り/床一面予兆→穴に入る/「レイジングスライス」詠唱or剣振り上げ→直線攻撃
魔術工房 マトーヤのアトリエ
- 1ボス:線が繋がったら空き穴へ
- 2ボス:十字線から離れる/外周の青い円は光っていない場所へ/消失後は水しぶきで上へ
- 3ボス:吹き飛び先を確認/吸引に注意
黄金平原 パガルザン
- 1ボス:自分の円範囲を円範囲のない塔に付ける
- 2ボス:3つの砲台の青くない直線上に立つ
- 3ボス:紫の楔は出現順に円範囲/ルナフレアは円が縮小→端か中央に逃げ場
Lv90 暁月ダンジョン(未完成)
一部ダンジョンのみカンペあり。
楽園都市 スマイルトン
- 1ボス:青赤はデバフの逆色の顔の前へ
- 2ボス:ボス+取り巻き2体の足元矢印方向に範囲
- 3ボス:左右矢印の数(1 or 3)で安全地帯判断
雪山冥洞 ラピス・マナリス
- 1ボス:「ビーストコール」は外周の煙直線上に立たない/レフト系=左側、ライト系=右側に攻撃/全域AoEは氷裏へ
- 2ボス:「サークル&バースト」2連範囲→1発目後に予兆位置へ駆け込む/サイコロ付きリーパーは目の順でX字攻撃/各自円に入った直後の視線攻撃に注意
- 3ボス:空中泡の範囲後の吹き飛ばしに注意/線は外へ向ける
その他の対象ダンジョン
- 最終幻想 レムナント
- 電脳夢想 スティグマ・フォー
- 近東秘宝 アルザダール海底遺跡群
- 異界孤城 トロイアコート
- 星霊間欠 ハーム島
- 深淵潜行 月の地下渓谷
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.